2014/09/29

国鉄大国の終焉、ついに秒読みか

本日は広島の鉄道にとって大きな転機を迎える日となりました。 まず5070レにEF66-52が入るということで白市の陸橋へ。ちなみにここは初めて来ました。 5070レ EF66-52
カン付きです。ちなみにこのイベントには行けそうにはありません。 工8380レがあるそうなので確認のために西広島へ。 工8380レ EF65-1131
なんと短チキ8Bでした。この後追っかけに失敗してしまい、バスまつりに立ち寄ったあと一旦帰宅し再び広島駅へ。 広島駅にて
クハ115-319は昭和49年製、今年で40年。となりのK-13編成のクモハ105-529は元を辿ると昭和46年製、今年で43年。うまいこと古豪同士並びました。 この後試運転幕を掲げた列車が広島駅3番乗り場に入線しました。 227系
227系。ついにその赤い車体を広島に現しました。実際見るとかっこいいですね。 転落防止幌
転落防止幌。なかなかいい感じですね。この幌が外観を決定する上で重要なアクセントになっています。多分。 広ヒロ
赤い車体に配置される広ヒロの文字。ここは国鉄の時の書体となんら変わりないものを使用しています。モハ115・114の定員より20人程度増えています。 この後翌日の幡生への送り込みに備え、広島運転所へ入区しました。出発の際に奏でられた2回のミュージックホーンは国鉄大国の終焉を思わせました。 今後の車両の動向に注目です。

2 件のコメント:

  1. いよいよですね。運用開始が楽しみです。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。運用開始は春ということで楽しみですね。おそらくこの後広島地区で試運転が繰り返されると思うので、それもまた楽しみです。

      削除